障害者支援施設で働く職種について

障害者支援施設では施設内で生活している人たちを支援するため、多くの職種が関わっています。職種同士で連携しながら障害者のサポートを行い、日常生活だけではなく就労のサポートを行っています。
そんな障害者支援施設で働く職種にはどのようなものがあるのかというと、まず普段の生活を支援している介護職員が挙げられます。介護職員は日常生活で施設で生活している利用者の介護や支援を行っており、利用者にとって最も身近な存在です。実際に障害者支援施設では多くの介護職員が常駐していて、利用者の心身や意向に応じた支援を提供しています。
また、障害者支援施設で働く介護職員は単純に生活の支援を行っているだけではなく、機能訓練指導員や生活支援員という職種として接しているケースもあります。機能訓練指導員は主に就労支援に関連する職種として関わっていて、利用者に必要な就労の技術や知識を得られるように指導を行っています。また、生活支援員は通常の介護職員同様に生活のサポートを行っていますが、介護職員の中には利用者の自宅などを訪問するケースもあり、生活支援員は主に施設内でのサポートを仕事としているのです。
ほかにも、看護師や栄養士、理学療法士、調理師、事務員などの職種が障害者支援施設で仕事を行っているほか、責任者として管理者やサービス提供責任者などの職種が存在します。これらの職種はいずれも重要な役割を担っており、それぞれの立場から障害者を支えていると言っても過言ではありません。